<注意>
問題発生から記事を追記で更新し続けていますので、当時の文章はそのまま残っています。
最新の追記まで読むようにしてください。
Contents
- 1 <本編>
- 2 【2019年4月28日追記①】謎のメール
- 3 【2019年4月28日追記②】別アカウントで申請するも失敗
- 4 【2019年4月28日追記③】Google社に問い合わせ
- 5 【2019年4月29日追記④】対処法を見つけました!
- 6 【2019年4月29日追記⑤】ちゃんと審査された!
- 7 【2019年5月4日追記⑥】転送設定にヘルプセンターのお墨付きが
- 8 【2019年5月4日追記⑦】環境によっては成功しない…?5月以降に申請成功した人の情報を求む。
- 9 【2019年5月5日追記⑧】転送設定ではうまくいかない人はhttp”s”の確認を!
- 10 <忙しい人のための対処法の手順>
- 11 【2019年8月19日追記⑨】転送設定が月額100円(税抜)に有料化
<本編>
先日Google AdSenseの申請をしたのですが見事に落ちました。
まあそんなに甘くないよね。
さあ、修正して再申請しよう!
コードを貼り付けて…
「サイトにコードを貼り付けました」チェック欄にチェックを入れて…
完了を押す!

え?なんで?
はてなブログにちゃんと張り付けたぞ???
あ、URLがおかしいな。

はてなブログのURLはサブドメインから始めないといけないから、
www.tebatabi.comにしないといけないんだよな。
編集ボタン(ペンのマーク)を押して、

URLを変更して、『保存』!

なんでやねん!!!全くURL変更されてへんやんけ!!!
と、とりあえず調べよう。
Twitterに同じ人が症状の人がいた!!
【助けてください】
Adsenseに登録しようとすると、この画面になってしまいます。どなたか対処法がわかる方いらっしゃいますか😥Headにコードは貼り付けました。サイトのURLにwwwが入力できないため正しいURLに飛ぶことができないのが原因だと思うのですが、どうしたら良いのかわからず…。 pic.twitter.com/iWmUwWRA59— ハリ子@初心者ブロガー (@hariko_harinezm) April 25, 2019
Googleアドセンス
なぜか完了できない💧
URL www.入れて書いたのに、最後のページはwww.無しになってるし、何が悪いの😭
コードチェックしすぎて24時間あけなきゃないし💧地獄や〜💦
— smon (@smon14302849) April 25, 2019
Twitterの過去ツイをたどってみましたがこの方たちも解決できていないようです。
じゃあGoogleで検索してみよう。
『Google Adsense お客様のサイトにリーチできません』
すると公式フォーラムが出てきました。
この方もまったく同じ症状のようです。ゴールド プロダクト エキスパートden 6 時間 審査されるURLの変更はできないと聞いていますが、最近、度々変更されているようなので、よくわかりません。アドセンス画面内にサイトを変更できる画面がある場合は、そちらで変更してみてください。
サイトを変更できる画面が無い場合は、審査に落ちた段階で、アドセンスアカウントをキャンセルして、2週間後に別のグーグルアカウントから申し込むしかないかも知れません。
アドセンスアカウントを利用停止(キャンセル)するには次の手順に従います。
https://support.google.com/adsense/answer/9914
アドセンスアカウントをキャンセルしてから、再度アドセンスに申し込みをするには、1週間から10日間はアドセンスに関することは何もしないで放置してください。アドセンスアカウントにログインしようとしてはいけません。
その後、別のグーグルアカウントから独自ドメインを使ってアドセンスに申し込みをしてください。 前回の編集: 5 時間前
まとめます。
- サイトを変更できれば変更して再申請。→変更できないのでどうしようもない。
- 現在のアカウントをキャンセルして別のアカウントから申し込み→『アカウント』ボタンがグレーアウトして変更できない
現状では解決法がなさそうですね。(2019年4月26日現在)
私が調べたところ、ここ一週間で「お客様のサイトにリーチできません」となる現象が多発しています。
上のフォーラムの質問も10時間前でした。
私のサイトも一度は審査がなされていたことから、設定は間違っていないと思います。
ユーザー側の問題ではなくGoogle側の問題でしょう。
現状はどうしようもないですので、しばらくの間は様子を見てみることにします。
この記事をご覧の方で「自分も同じ症状!」または「○○したらうまくいった!」などの情報があればコメントかTwitterまでお願い致します。
てばさき/徒歩ダー系ブロガー (@teba_tabi_log) | Twitter
【2019年4月28日追記①】謎のメール
申請できていないにも関わらず、Google AdSenseからメールが来ました。

- サイトの停止または利用不可
- 価値の低い広告枠(コンテンツが複製されているサイト)について
サイトが見つからないのに、価値の低い広告枠と判定されたようです。
どこを見て審査しているのでしょうか?
【2019年4月28日追記②】別アカウントで申請するも失敗
私も同じ症状です。
3月末と4月中旬に申請した時はそのようなエラーはなかったので、やはりこちらが原因ではないと思います。本日、アカウントを削除してから再度申請しましたが、同じエラーが出ました。— きゃっぷ (@cap0504_life) April 27, 2019
一旦アカウントを削除して、別アカウントでの申請を試みた方がおられました。
それでもエラーが起きたようです。
【2019年4月28日追記③】Google社に問い合わせ
公式フォーラムに動きがありました。
同様の報告が複数上がっているようでGoogle社への問い合わせがなされました。
未だGoogleの対応待ちという状況になります。ゴールド プロダクト エキスパートChico 13 時間 同様の事例が数件、質問として投稿されています。しかし、画面の状態などが現時点で不明なところがあるので、スクリーンショットをご添付いただけると大変参考になります。一度、添付できなくても、後の投稿で添付し直すとできたという事例もございます。できましたら、添付をもう一度、試みていただけると、助かります。 「リーチできません。」の表示については、別のエキスパートの方がGoogle社員さんに問い合わせを行っています。特定のプラットフォーム(今回の場合は、はてなブログ)において発生している現象の可能性もありますが、現時点では詳細は不明です。 更新情報が入りましたら、投稿致します。
【2019年4月29日追記④】対処法を見つけました!
今回の不具合の原因はURLです。 https://www.tebatabi.comとなるべきところが、サブドメインのwwwが抜けてhttp://tebatabi.comとなっています。

「・・・間違ったURLから、サブドメインwwwありのURLにリダイレクトできたらうまいこと行くんじゃね?」うまいことリダイレクトする方法ありました!!!お名前.comの標準機能の『URL転送plus』を使いましょう!
<手順>
お名前ドットコムにログイン

オプション設定から、転送PlusのURL転送設定を選択

自分のブログのURLを確認して『設定する』

URLを設定する。

まず『転送元URL』を空欄にします。
これは空欄にすることによってサブドメインがない状態のURLになるからです。
次に『転送先URL』は正しいサブドメイン入りURLにします。
そしてドロップダウンリストから『リダイレクト』を選択しましょう。 最後に確認画面に進みます。 設定終了後10分程度で、設定完了メールが届きます。 そこまでできて設定は終了です。 正しく設定できているか確認しましょう。

Googleアドセンス審査申し込み
これで理論上うまくいくはずです。
再度いつもの手順で申込をします!!!
さあ、いけるか・・・

できたああああああーーー!!!
いやーただコード読み込んでくれただけでめっちゃ達成感ありますね。
ここ数日「お客様のサイトにリーチできません」問題に頭を悩ませてきましたからね。
審査に受かるかどうかは完全に別問題なんですが!とりあえずは、この状況で審査待ちしてみます。 Google側も問題は認知しているようですし、今回の方法がベストとは限りません、 最悪の場合は審査してもらえない可能性もあります。 私はこの問題に関しての記事を書いた以上、人柱になる覚悟はできていたので実行しました。 みなさんも実行なさる場合は自己責任でお願いいたします。
【2019年4月29日追記⑤】ちゃんと審査された!
GoogleAdSenseから不承認メールが来ました。理由は「価値の低いコンテンツ」 つまり、ちゃんと審査されている! お名前ドットコムでURL転送をする方法は間違っていなかったようです。 今後もGoogleの仕様変更があるかもしれませんが、現時点でのこの問題への対処法だと言えるでしょう。
【2019年5月4日追記⑥】転送設定にヘルプセンターのお墨付きが

ゴールド プロダクト エキスパートden 5 日 社員の方から技術部門へ連絡したとの報告がありました。何らかのシステムに変更があった為と思われます。新しい情報が入り次第こちらに書き込みます。
この問題を今すぐ回避する方法は、審査されるサイトがwww付きの独自ドメインならば、(example.com )から(www.example.com )に転送の設定をしてください。そうすれば、サイトが表示されない問題は解決します。 どうやらGoogleヘルプセンターでも「お名前ドットコムの転送設定」でうまく行くと確認したようです。 少なくとも私の結果も含めて、転送したから審査されないということはないと考えられます。
【2019年5月4日追記⑦】環境によっては成功しない…?5月以降に申請成功した人の情報を求む。
どうやら上で設定した転送設定ではうまくいかない人がいるようです。
www.darakekaasan.com 私はお名前ドットコムでの転送設定で再申請ができました。 ですから、みんなこれでうまく行くだろうと思っていたのですが… だらけかあさん様の記事によると、「一時期はお名前ドットコムの転送設定でうまくいったが、その後うまくいかないようになった」とのことでした。 Googleアドセンスヘルプセンターにも同様の「転送設定をしてもダメだった報告」があがっています。
support.google.comこの報告を受けまして、私も再申請を行ってみました。 (以前の申請では申請自体はなされたものの、審査には不合格だったため。) さあ、サイトのコードは見つかるのか…?

見つかりました!? 最近は転送設定ではうまくいかない報告がある一方で、私の場合普通にコードが見つかったようです。 よって、どうやら現時点(2019年5月4日)でもうまく行く場合もあるようです。 実際、当記事にも最近の「うまくいった報告」があります。 なに異なるのかは現時点では全く見当がつきません。
↑
5月5日追記 おそらくの原因が分かりました!
httpとhttpsの違いだと思われます!
詳しくは下の追記を読んでください! この不具合はGoogle社技術部門にまで報告が上がったとのことなので、 同じ話の繰り返しになりますが、公式の仕様変更報告やは対処法の発表を待つことにしましょう。 私がみた限りでは、転送設定をしてもうまくいかない人は5月以降のようです。私と同様5月以降に申請成功した人の情報が欲しいところです。「○○したらうまくいった!」などありましたらTwitterまたはコメントにお願いいたします。
【2019年5月5日追記⑧】転送設定ではうまくいかない人はhttp”s”の確認を!
昨日のだらけかあさん様の記事に、id:vigilantoPotato様から対処法のコメントが載っていました。
だらけかあさん(id:darakekaasan)様
私も同じ現象で苦しんでいましたが、先ほど解決して申請が成功しましたので、何か参考になるかと思いコメントさせていただきました。
私の場合、Googleアドセンスに設定したサイトのurlが「https~」で、ドメイン設定の転送元を「http~」としていたため申請ができませんでした。
アドセンスのurl設定で、「http~」としたところ、申請が通りました。(「www」は消えますが、「http」の変更は可能なようです)
記事を拝見したところ、だらけかあさん様の設定も同様のため、もしかしたらうまくいくかもしれません。
<忙しい人のための対処法の手順>
アドセンスにアクセスし、サイトURLを確認します。
もしあなたの申請サイトのURLが『https』になっていた場合は『http』に変更する必要があります。
(お名前ドットコムの転送元URLは『http』のため。)

URLの隣のペンのマークを押して、サイトのURLを編集します。
ここにはhttp://www.tebatabi.com/のように『http』で入力して、保存を押す。
(URLを編集してもwwwは反映されないが、httpとhttpsの違いは反映される。)

すると申請URLが『http』になりました。

申請URLが『http』かつお名前ドットコムの転送設定をしていると無事申請ができます。

<解説>
アドセンスの設定URLがhttpsだと、www付きURLに転送されない。
そもそも「お客様のサイトにリーチできません問題」は、アドセンスの申請URLからサブドメインwwwが抜け落ちることにありました。 サブドメインがwwwなしではブログにアクセスできません。 これを解決するため、URL転送サービスを使いサブドメインwww付きURLに転送したのです。
ここで注目してもらいたいのですが、
お名前ドットコムの転送設定では転送元URLが『http』に固定されています。

そのため、Googleアドセンスの申請URLが『https』になっているとお名前ドットコムの転送がされず、サブドメインがwwwがないのでGoogle側はアクセスできません。

逆に『http』に設定していればお名前ドットコムが『https://www~』に転送してくれるのでGoogle側はあなたのブログにアクセスでき、万事解決というわけです。
余談:httpとhttps wwwありとwwwなしでアクセスできるかの検証
ブログのURLには『http~』と『https~』があります。 後者のsがついている方はよりセキュリティが高いサイトです。 基本的に最近はてなブログを開設された方はhttpsになっています。 二つのURLを用意しました。この二つはどちらも正常にアクセスできます。
しかし、下の『http~』のサイトは本来は存在しません。 一度アクセスして頂ければわかりますが、リンク先のサイトのURLを確認すると『https~』となっているはずです。 つまり、自動的にhttpsのサイトにリダイレクト(転送)されているのです。 次に、wwwありとwwwなしの場合を検証します。 https://www.tebatabi.com/(アドセンスに審査して欲しいURL) http://tebatabi.com/(アドセンスの不具合でwwwが抜け落ちて表示されるURL) 前者は正しいURLなので当然アクセスできますが、後者はURLが間違っているのでアクセスすることができません。 だからGoogleアドセンス側もあなたのサイトにリーチできません。 この2つをつなぐのがお名前ドットコムのURL転送Plusなのです。

以上が私の解釈&解説です。 間違いや訂正すべき箇所がありましたらぜひご連絡お願いします。 この記事がお役に立てれば幸いです。

【2019年8月19日追記⑨】転送設定が月額100円(税抜)に有料化
2019年7月25日からURL転送PLUSが月額100円(税抜)に有料化されました。
アドセンス申請に必要な機能に変更はありません。 支払いはクレジットカードのみとなっています。
大半のブロガーの方はサーバー等の契約でクレジットカードを持っていると思うので大きな問題ではないでしょう。 そ
こまで大きな金額ではないのですが、今から稼ぐぞ!ってときに申請の段階でさらに有料となると、精神的につらいものがありますね…
一緒!全く一緒です!
何回か申請して度々価値の低い広告枠で弾かれていたのですが、今まで問題なかったのに急にリーチできないと言われて???です。
対処法わかれば教えて欲しいです。。
J(id:mw3mom)さん
情報提供ありがとございます!
やっぱりユーザー側はどうしようもないですよね…
分かり次第更新しますね
初めまして!
急なコメント申し訳ございません。
私も3日前から同じ状態で、ずーと悩んでおります…。
対処法を検索していたら、この記事に辿り着きました。
記事に書いてある通り現状だと対処法はなさそうですが、同じような状況の人がいると分かり、少しホッとしましたw
「私だけ?」と悩んでいた気持ちが軽くなったのでコメントさせていただきました!ありがとうございます!
もっちゃん(id:anan5040)さん
私もめっちゃ不安で、Twitterで同じ状況の人を見つけたときの安心感ときたら(笑)
Google先生がなおしてくれるのを待つのみですね…
検索から来ました。私も同じ症状です。wwwを入れて入力してもgoogle側に反映されないんですよね。なんででしょう・・・
昨日今日で同じ症状に悩まされていました。記事ありがとうございます!
ありがとございます。私も同じ状況です。googleさん側の問題の可能性が高そうですね。
今日(4月28日)申請したところ、全く同じ症状です。まぁ、合格できるかどうかは分かりませんけれども…。
ありがとうございます!丁寧に転送方法を一つ一つ載せて頂けて、私でも何とかトライできそうです‼️
ありがとうございます!
突然失礼します。
お礼を言わせて頂きたく、コメントいたします。
同じエラーで悩んでいたところ、このブログにたどり着きました…
転送設定して、いまようやく申請完了しました。ありがとうございました!!
karafuru(id:irokara)さん
どういたしまして!解決できて良かったです!
やっぱりこの問題ははてなブロガーは困ってますからねー笑
無事Googleアドセンスに合格されることを祈ってます!笑
私のしょぼい記事を載せていただき、ありがとうございます!
当ブログに書いていただいた先ほどのコメント2件は要請通り削除しました笑
私がやった転送設定が間違っているかもしれませんので、明日もう一度チャレンジしたいと思っています。
上手くいきましたらこちらのコメント欄にてご報告をさせていただきたいと思います。コメントがなかったらできなかったということで、よろしくお願いします。
てばさきさん
はじめまして!
僕も同じ症状で悩んでいます、僕の場合ムームードメインで取得しているので転送機能がなく現在作業がフリーズしています。
またGoogleさん側で対策されるのを待つしかないですかね。
今後も参考にさせていただきます!
てばさきさん初めまして!
こうちんと申します。
実は私も昨日から全く同じ症状に苦しんでおりまして、、この記事にたどり着きました。
どうやら現状は、転送設定するor Googleの対応待ち、の2択しかないようですね。。
結局まだ私は解決できていませんが、同じ症状に悩む仲間がたくさんいることがわかり安心することができました。
このブログも応援させていただきます(^^)
しぶやパパ (id:shibuya_papa_shiawasekazoku)さん
コメントありがとうございます!
ムームードメインの場合、あかね (id:ak1098)さんのこちらの記事で対処法が書かれています。
あかねさん曰く、ロリポップサーバーの月額100円の転送機能を使えば、現在も申請可能だそうです。
https://www.love-toushi.com/entry/cant-reach#%E5%95%8F%E9%A1%8C%E3%83%A0%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%81%AFURL%E8%BB%A2%E9%80%81%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%93%E3%82%B9%E3%81%8C%E3%81%AA%E3%81%84
てばさきさん
有力な情報ありがとうございます!!
早速やってみようと思います。
また出来たら報告しますね!!
てばさきさん、「http」で審査の申請ができました。とてもわかりやすい説明をありがとうございます。
後は受かるだけですが、これがまた難しいですね。
初めまして。
私も5/3あたりに同じ症状で苦しんでいるときにこの記事を見つけ、無事申請することができました!
本当に助かりました。ありがとうございました。
そういえば、たまたま気づいただけですが、お名前.comがhttp固定になっていたので、アドセンス申請画面側をhttps→http に修正した気がします。
初めまして、自分も同じようになってしまい途方に暮れていたらてばさきさんの記事にたどり着き無事申請できました、すぐに落とされたしまいましたが…
自分も今回のことをブログに書きたいのですが解決した記事を引用してもよろしいでしょうか?
よろしくお願いしますm(_ _)m
同じような状況で困っていたので非常に助かりました!
転送設定とhttpsをhttpに変更して、無事申請することができました。
もし、うまくいかない方がいれば、転送設定終了から15分ほど時間をおいて再トライしてみてください。
ぼくは焦って2回ほどエラーを出してしまいました…
nobusan (id:nobu4g63)さん
どういたしまして!お役に立てて幸いです笑
出典をつけてくだされば引用OKです!ぜひ書いて下さい!!
ガガーリンさん (id:kago486)様
なるほど、時間を置く必要があるのは初耳でした。
追記しておきます!
こちらの記事にかいてあるやり方を対応したらできました!
リダイレクト設定と、httpのsが不要だったようです。
ありがとうございました。
こんばんは。初めまして。アドセンス再審せできなく、困っていたところ、てばさきさんのサイトを見つけ、これでだめなら諦めようと再チャレンジした結果。今、再申請できました!お名前.com
の処理をして、http:~でできました!。
本当にありがとうがざいます!感謝です。
てばさきさん、お疲れ様です。
再びですが、こうちんと申します。
この記事の通りに進めたところ、私も無事申請することができました!
幸い私はお名前comを使っていたので、この記事に非常に助けられました。
ありがとうございます。
ただですね、、上記nobusanさん同様私も審査自体は速攻で落ちました(泣泣泣)
最近審査基準が格段に厳しくなった(?)との話も聞きますので、皆さん苦労されているようですね。。
私も今回この記事に助けていただいた話を自分のブログで紹介したいのですが、差し支えないでしょうか?
宜しくお願い致します。
転送する方法で申請はできるようになったのですが
半日後くらいに不認可のメールが来て
理由は、やはりリーチできないとのことでした。
てばさきさん
なんとかアドセンスの申請ができました!!合格するかはわかりませんが、とりあえず一歩前に進めました(^^)/
情報提供感謝いたします!
ありがとうございます!
桂馬 (id:keima-no-takatobi)さん
それは恐らく、当記事の【2019年4月28日追記①】謎のメール に該当する不認可メールだと思います。
もう一度申請を試してみてください!
初めまして!いきなりのコメント失礼します。
まったく同じ状況でしたので助かりました。
ただ、お名前.com転送設定により”コードが見つりました。”となったんですが非承認メールには、サイトの停止または利用不可の文字。
何故なんだー!!
何か情報ありましたら更新お願いします!
丁寧な記事で感動しました!!
リーチできない問題やっとクリアできました。ありがとうございました!!
こちらの方法試してみたらみつけてもらえました。ありがとうございます。
アドバイスありがとうございます。
再度、申請したのですが、また1日後くらいにサイトの停止または利用不可とのメールが来ちゃいました・・・。
なぜだろう・・・。
再々度、申請したら今度は承認されました。
アドバイスありがとうございました。
はじめまして!
私も皆さんと同じで先々週ぐらいから、何度も「リーチできません」現象に悩まされてました。
いろいろ調べているうちにこちらの記事にたどり着きまして、何とか無事に申請することができました。
画像付きで解説してくださって非常に助かりました。本当にありがとうございます。
親切な記事に心から感謝申し上げます!!
初めまして!
一昨日は転送サービスしてもダメで
何度も送りすぎて24h後に再チャレンジすることになりましたが、
昨日はあっさり申請できました。
転送サービス登録してすぐにしてたから、
反映されてなかったのかもしれません。
情報ありがとうございました!
ありがとうございます!
もう諦めかけていたので、コードが見つかっただけでもとても嬉しいです!
感謝です❤️
はじめまして。
昨日から何度やってもエラーになってしまい、24時間後にこの方法でやってみたら申請できました!本当にありがとうございます!
あとは審査に通ることを祈って。。。笑
この記事のおかげで、なんとかアドセンスさんの承認を得られました。
ありがとうございます(*^^*)
こちらの情報を試したところ、何度もタイムアウトエラーになってしまいました・・・
はじめまして
私もこの「サイトにリーチできません」現象に悩まされて1ヶ月ほどgoogleにブログを見てすらもらえませんでした。
てばさきさんの記事を読みついにアドセンス審査を通過することができました。
ありがとうございます。
このやり方をより多くの人に知ってもらいたいので、私のブログで引用してもよろしいですか?
この通りに申請したところ、申請が通りました!!✨ありがとうございます!!
take (id:camonvietnam)さん
アドセンス通過おめでとうございますー!
当記事の引用はしてもらって大丈夫ですー!
はじめまして!
お客様のサイトに~がでていたところこの記事に助けていただきました。
<忙しい人の対処方法手順>で申請したらコードが見つかりましたとでました!
リダイレクト設定だけではできなかったのでここまで調べて記事にしてくださっていて感謝しかないです(´;ω;`)
審査に通るかはわかりませんが、無事に申請ができました!ありがとうございました!
はじめまして
私も同じ状況でしたが
追記7の、アドセンスに張り付けるhttps~をhttpにした所コードが見つかりました。
ただのご報告ですが、助かりました!
こんばんは!
「お客様のサイトにリーチできません」問題で悩んでいましたが、「URL転送設定」とhttps→「http」にて、「コードが見つかりました」になりました。
とりあえず、申請できました。
大変、参考になりました。
ありがとうございます♬
はじめまして。自分も同じ状況でこの記事を見ながら色々試して出来ました。ありがとうございます。
色んな方法を順番に試していったのですが自分は最終的に転送先のアドレスにもcomの後に『/』をつけて成功しました。
報告です♪
こんにちは。僕も同じトラブルで悩んでいましたが、先ほど(2019.06.29現在)、ご提案された方法でコードが通りました。
有難うございました。
Googleからアドセンスの不承認メールがきて「サイトにアクセス」で機内という理由でしたので悩んでいたところ、この記事で解決しました。ありがとうございました。以下に書かせてただきました。
https://www.radiomusic.jp/entry/2019/07/03/122116
こんにちは。
突然コメント失礼します。
アドセンスに審査すらしてもらえない状態でしたが、書いてある通り、お名前ドットコムから転送する設定にしたらひとまず審査いけました!
分かりやすく書いてあり、助かりました!
あとは審査通るかはわからないですけど。
ありがとうございました!
ブログサポート60石黒さんからこちらを60教えていただきました。リーチできませんに関してはお名前度.comで転送設定でクリアできましたが、2回目はサイトが停止しているとの指摘。サイトマップの成功が2件だけですがクロールはされています。bingのサイトマップでは記事が全部送信されています。これはグーグル側の問題でしょうか。サイトマップの送信が記事数成功しないとアドセンスの申請は無理なのでしょうか?
421miyako (id:m421miyako)さん
申し訳ないのですが私はあまり詳しくありませんので明確な解答は出来かねますね…
再度サイトマップの送信をしてみてはどうでしょうか?
ほかの原因で考えられるのは、ググってみたところこちらに、
https://support.google.com/adsense/thread/4820658?hl=ja
高頻度で申請と不承認を繰り返すと、機械的に弾いて前回のエラーでメールを返信するとの記述がありました。
お役に立てずに申し訳ありません。
昨日同じような状態になり、24時間後もう一度と言われました。
そして名前.comの転送設定で無事通過しました。まだ、合格してないのに設定でつまずくとヘコみます。
対処法がとても役立ちました。有難う御座いました。
1ヶ月ちかくこの状態で悩んでいましたが、一応コードが見つかりましたと出たのでよかったです。お世話になりました。
おかげさまで審査してもらえました!まだ結果待ちですが。
やっと一歩進めた~という感じです。
アドセンス申し込みにはグーグルコンソールにも関係してるのかも?今日はなんだか疲れた
こんにちは
参考にさせていただきましたが、お名前.comでURL転送設定が2019年7月25日から有料になっていますね。
また、設定画面も少し変わっているようです。
この記事を参考にしながらも手探りでやってみたところ通らずチェック回数の制限で24時間待たなければならなくなってしまいました。
有益な情報ありがとうございます。
また明日チャレンジしたいと思います
初めまして。
記事を参考にさせていただいているのですがお名前ドットコムの転送情報設定をしようとするとエラーが出ましたと出るのですが何か対策はあるのでしょうか?
もしご存じでしたら教えていただければありがたいです。
てばさきさん、初めまして。
私も先日、グーグルアドセンスのコードが確認されないといった状況になり、困り果てていたところ、てばさきさんのブログにたどり着き、そしてその通りに行えば無事にコードを確認されました。
おかげでグーグルアドセンスに合格することが出来ました。ありがとうございます。
[…] […]
この度は大変貴重な記事を掲載していただきまして誠にありがとうございました。無事にコードが確認できたとの旨の通知が出てアドセンスが通過したわけではないのに涙が出そうでした。ありがとうございました。