突然ですが、東広島を中心にTwitter上で圧倒的な人気を誇る人物、
牛炭亭の店長をご存知でしょうか。

タピオカの代わりに豚肉を、ミルクティーの代わりに味噌汁を使用したタピオカミルクティー pic.twitter.com/hTnTpxboVT
— 炭火焼肉 牛炭亭@胃下垂店長bot (@gyutantei_bot) August 18, 2019
特に広島大学の新入生は必ず知っておくべきTwitterアカウントです。
牛炭亭の店長について5000文字かけてクソ真面目に解説してみました。
すでに知っている人も知らなくてググってきた人も、この解説を読んで牛炭亭について勉強していきましょう!
Contents
牛炭亭の店長の店長って何者?

牛炭亭の店長をひとことで表すと、
ヤバい焼肉屋さんです。
広島大学がある東広島市八本松には牛炭亭のという名前の、食べ放題の焼肉屋が存在します。
そしてその店長こそが「牛炭亭の店長」です。
なんで有名なの?
牛炭亭の店長のTwitterが面白いと主に広島大学の学生に大人気だからです。
飲食店の店長として店のPRをするのかと思いきや、
???「佐川でーす!」
— 炭火焼肉 牛炭亭@胃下垂店長bot (@gyutantei_bot) December 6, 2017
僕「はーいガチャ」
佐川「どうも!NHKの佐川と申します!」
僕「ファーwwwww(飛び上がって天井を突き破って死ぬ)」
( ՞ټ՞ ) オ-ウ ファッタスティックベイビ-
— 炭火焼肉 牛炭亭@胃下垂店長bot (@gyutantei_bot) March 24, 2019
デ-ンスwwwwww
w /\(՞ةڼ◔)/\ wwww
w((⊂/\ /\つ))w
w w ) ノww w
ww (_⌒丶 w
w 丶 ヘ | wオウオ-ウwwwwww pic.twitter.com/2B8NEbDEwT
💕🌟🌸✨💐🌟🌸✨💐🌟💖
— 炭火焼肉 牛炭亭@胃下垂店長bot (@gyutantei_bot) September 6, 2019
🌟キンタマキラキラ金曜日🌟
💖🌟💐✨🌸🌟💐✨🌸🌟💕
/⌒ヽ
/ | ヽ
(_ 人_ ノ
| /
| |
| |
| |
| |
| |/⌒\
/ (∪)_/⌒\⊃
( / ✨
\\
∪
なんの関係もないことをつぶやいていたりします。
ツイートが完全にツイ廃のそれです。
到底飲食店の店長のtwitterとは思えませんよね!!(誉め言葉)
(↓ピエール瀧の逮捕のニュース報道後)
■コカイン
— 炭火焼肉 牛炭亭@胃下垂店長bot (@gyutantei_bot) March 23, 2019
・吸うと気持ちよくなる
・高い依存性がある
・人の身体を傷付けることがある
・一度買ったら手放せなくなる
・違法
■炭火焼肉 牛炭亭
・違法
そして人気の理由の一つがこちら。
牛炭亭のお決まりネタ(後述)をツイートするとほぼ確実に反応をくれます。
牛炭亭 pic.twitter.com/XiXoIgDxzq
— しろ(牛炭亭とは無関係) (@rouninsei_pafe) March 17, 2019
すがすがしいほど見事に岩国国際観光ホテルと書いてありますけど
— 炭火焼肉 牛炭亭@胃下垂店長bot (@gyutantei_bot) March 17, 2019
気分的には交流できるアイドルです。
牛炭亭のお決まりネタって?
牛炭亭には数々のお決まりネタがあります。
初めて牛炭亭の店長の存在を知った広大生は、牛炭亭界隈で繰り広げられるネタたちに圧倒されるでしょう。
私もその一人でした。
牛炭亭初心者に向けてひとつひとつ解説を加えていきます。
【牛炭亭プロフィール】
— 炭火焼肉 牛炭亭@胃下垂店長bot (@gyutantei_bot) May 20, 2019
豚汁屋と呼ばれる
アイス屋と呼ばれる
店長ツイ廃と言われる
立地がクソと言われる
竪穴式住居と呼ばれる
割り箸わり放題の店と呼ばれる
他店で牛炭亭なうされる
それに箸袋がつく
TENGAを送りつけられる
業種が変え放題←🆕✨
①豚汁屋・アイス屋と呼ばれる。
公式ホームページによると、牛炭亭はもちろん焼肉屋さんです。
牛炭亭は、東広島市八本松原にある炭火焼肉食べ放題のお店です!オーダー形式の本格的炭火焼肉が90分食べ放題!
しかし、
食べ放題メニューの中にある豚汁は、店内で約10時間煮込んで作った逸品。何度でもおかわり可能。

牛炭亭はアイスクリームも食べ放題!フレッシュなおいしさ色々!味は「抹茶」「黒蜜きなこ」「クッキー&クリーム」「ガトーショコラ」「メロン」「チョコレート」「ストロベリー」「バニラ」「レモン」「オレンジ」の10種類!!(ランチタイム中は5種類)

豚汁とアイスがとてもおいしいので、いつしか焼肉屋ではなく豚汁屋・アイス屋と言われるようになりました。
牛炭亭は一番好きな豚汁屋
— 🤔ぐろっく🤔 (@GLOCK4) March 25, 2019
マジな話、牛炭亭は俺が知ってる中で一番うまい焼肉屋(豚汁屋)さんだし、一番Twitterが面白い焼肉屋(豚汁屋)(服屋)(靴屋)(高級ブランドショップ)さんなんだよなぁ…
— 家康トマト🔑:🧡:@冬眠中 (@IeyasuIsTalking) July 31, 2019
②店長ツイ廃と言われる。
牛炭亭の店長は完全にツイ廃と言えます。
ツイート数は圧巻の9.5万ツイート。(2019年4月2日現在)
【2019年9月8日 追記】
10.9万ツイートにまで増加していました。
一か月あたり約3000ツイートのペースです。
私は夜中4時にツイートしても当然のようにいいねが来ました。
ありがとうございます😭😭😭
— 炭火焼肉 牛炭亭@胃下垂店長bot (@gyutantei_bot) March 15, 2019
ちなみにツイッターが本業で焼肉屋さんは副業だそうです。
副業の焼肉屋が忙しかったので本業のTwitterサボってましたm(-ω-`;m)スイマセン
RT“@鍵 : 今日は牛炭亭が静かだな”
— 焼肉食べ放題のお店 牛炭亭【公式】 (@gyutantei) July 28, 2015
③立地がクソと言われる。
失礼ながら立地はクソです。
畑の中にあります。

4人以上で送迎もありますが、車でアクセスするのがオススメです。
電車の場合
大人の方4名様以上でJR八本松駅からタクシーでの送迎も可能ですお気軽にご相談下さい。
自動車の場合
山陽自動車道志和インターチェンジから車で約8km(約15分)
※駐車場26台
④竪穴式住居と呼ばれる。
【格付けチェック:牛炭亭】
— 炭火焼肉 牛炭亭@胃下垂店長bot (@gyutantei_bot) January 1, 2019
炭火焼肉 牛炭亭はどっち?
もう片方は竪穴式住居です pic.twitter.com/jRpVswOMNa
答えはもちろん右ですよね!!!
⑤割り箸わり放題の店と呼ばれる。
牛炭亭の割り箸はお土産として人気です。
僕も箸袋(どこでも牛炭亭キット)持って帰りました!家宝として旅先のお食事処の食事に添えたいと思います! pic.twitter.com/0H6pFnUGxL
— 熊谷 (@ruralarea_inaka) March 17, 2019
あげくの果てに割り放題の店とまで言われるようになりました。
牛炭亭で割り箸割り放題したい
— ごうち (@gouch334) July 17, 2018
なぜ持ち帰るかというと…(後述)
⑥他店で牛炭亭なうされる。
まず前提として、牛炭亭に来店した場合は”牛炭亭なう”とツイートする風習があります。
牛炭亭なうも最終回です。
— いんてふさん(円グラフ) (@hirodaitokushi) March 24, 2019
四年間の通算で70回ほど訪れました。毎回沢山サービスしていただき本当にお世話になりました。またGW辺りに帰ってきます。それまでサヨナラです。ありがとうございました。 pic.twitter.com/yspSU4Hf1H
やがて、牛炭亭への愛があふれてついには他店でも”牛炭亭なう”とツイートするようになりました。
牛済亭なう! pic.twitter.com/8ORNPssxTg
— あなとみヰ (@chocochuross) March 17, 2019
さらに進化して…
⑦それに箸袋がつく。
寿司屋やうどん屋などで、箸袋(どこでも牛炭亭セット)を添えて牛炭亭なうするようになりました。
牛炭亭なう pic.twitter.com/e39i6oLPtv
— もふきち (@mofmofkmkc) March 16, 2019
⑧TENGAを送りつけられる。
郵便の人「Amazonからお届けものです」
— 炭火焼肉 牛炭亭@胃下垂店長bot (@gyutantei_bot) March 27, 2019
わい「は?頼んでませんけど」
郵便の人「ギフトです」
わい「ギフト」
郵便の人「お二人から」
わい「お二人から」
ちょっと待って店にTENGA届いたんだけど pic.twitter.com/txtyMCFhen
— 炭火焼肉 牛炭亭@胃下垂店長bot (@gyutantei_bot) March 27, 2019
この事件のあとフォロワーが減ったそうです。
個人的には三角コーンのやしろあずきさんのようになってほしいと思います。
TENGAレンタル業を始めてはいかかがでしょうか。
インタビュー記事がバズる。
東広島市には広島大学の学生団体mahoLaboが運営するウェブメディアがあります。
2019年3月25日 ついに牛炭亭の店長がインタビューされました。
この記事が広島大学の学生を中心にバズりました。
おそらくオリジナルのツイートのRT、引用RT、引用RTのRTを合計して700RTくらい
ではないかと思います。
Yeastさんの記事の中でPV数は牛炭亭の店長の記事がぶっちぎり1位のようです。
ついに奈良民まで広がる牛炭亭(笑) https://t.co/0TJxaAOSFu
— ハナチャン/テレサ/はる (@bluesky0056) March 25, 2019
広島だけではとどまらず、日本全国に広まりまっています。
うちの大学(中央大学)でも牛炭亭広めていこ
— サイトカイニン (@wasurezuni20321) March 25, 2019
岡山の民と牛炭亭に行くオフするか
— 髙 (@kenken_doctor) March 25, 2019
九大でも牛炭亭布教しよう
— まりも (@su__________mo1) March 25, 2019
実際、ウェブメディアYeastさんのインタビュー記事は店長の人柄が垣間見れる素敵な記事なのでぜひ読んでみて下さい。
まとめ
牛炭亭はやっぱりヤバい豚汁焼肉屋さんだった。
飲食店の話をしているのに、メニュ-や味についてほぼ触れることなく記事が終わりました。
私自身も何度か食べに行ったことがありますが、焼肉も豚汁もアイスもとてもおいしかったです。
スタッフさんたちも丁寧な接客でした。
牛炭亭で働いている知り合いが数人いますが、どの人もとてもたのしそうに牛炭亭の話をしてくれます。
3年で7割が閉店するといわれている飲食店業界。
厳しい業界での人気店牛炭亭。
店長さんの人柄が牛炭亭の大きな魅力だと思います。
なお、当記事は各方面に全く許可を得ず、勝手に解説しています。
もし「Twitter を引用されたくない」「牛炭亭は焼肉屋じゃなくて豚汁屋」等のご指摘がございましたら、以下のツイッターアカウントにご連絡お願い致します。
てばさき/ (@teba_tabi_log) | Twitter
追記:店長公認記事になりました。
毎月勝手に記事書いて下さい!笑
— 炭火焼肉 牛炭亭@胃下垂店長bot (@gyutantei_bot) April 14, 2019
[…] […]
[…] 東広島市のTwitter有名人「牛炭亭の店長」を勝手に解説してみた。 […]