こちらの記事の続きです。
道具は揃えた!でも調味料は何を買えば??食材はどうしよう?
今回の記事では使いやすい調味料・食材をご紹介します!
調味料編

定番なのはさ・し・す・せ・そ(砂糖・塩・酢・醤油・味噌)ですね。
それ以外にもあると良いものは
- ケチャップ
- マヨネーズ
- ソース
- 油
- めんつゆ
- 本みりん
- 和風顆粒だし・コンソメ・中華だし
- 調理酒
などです!ケチャップやマヨネーズ・ソースはちょっと料理が失敗したときのリカバリーにとても役立ちます…笑
また,胡椒やクレイジーソルト(ハーブの入った塩)などのスパイス、生姜やニンニクのチューブがあると料理の風味をかえられたりコチュジャンがあったりすると一気に韓国風になったりします!基本を揃えた上で,自分のお好みにあった調味料も揃えてみてくださいね!
食材編
安い!美味しい!何にでも使える!そんな食材たちです。
野菜
人参・玉ねぎ・じゃがいもの3つは季節関係なく安く何にでも使えて長期保存もしやすい万能野菜です。特に玉ねぎはどんな料理でも使いやすいと思います。
また,安さではもやしも定番ですね!ただ傷みやすいのでできるだけ早めに使いましょう…
あとは旬の野菜は安くなっていて栄養価も高いのでおすすめです。
意外と知らない旬野菜
春
- チンゲンサイ
- セロリ
- 春キャベツ
- アスパラガス
夏
- ゴーヤ
- ズッキーニ
- ピーマン
- レタス
- トマト
- なす
秋
- 椎茸
- ぶなしめじ
- 舞茸
- ゴボウ
- サツマイモ
- 里芋
冬
- かぶ
- 大根
- レンコン
- 白菜
タンパク源
手軽で安くて栄養満点なのが卵です!無難に目玉焼きにしたり炒め物を卵で閉じたり…使い道も様々。豆腐などの大豆製品もおすすめです。
肉だと豚肉や鶏肉が安価ですね。安い日に多めに買って冷凍保存することも可能です。
また,魚類だとサバ缶やシーチキンなどの缶詰もおすすめです!一人暮らしだとちょっとめんどくさくて手が出ない魚介類を手軽にとることができます。料理のタンパク源としても使えますよ!
その他
定番の炭水化物のお米。一人暮らしだと2〜5キロぐらいで1ヶ月ほど持つと思います。筆者(女)は大体1ヶ月〜1ヶ月半位で2キロ消費しています。
意外と便利なのがキムチ。そのままご飯に乗っけて食べるだけではなく,炒め物などの調味料としても使えます。
まとめ

生きるために必要不可欠なのが食事。きちんと食事を取ることは健康管理にもつながります!
もちろん毎日100%を目指そうと頑張りすぎてしまうとしんどくなってきてしまいますのでコンビニやスーパーのお惣菜などもうまく活用しつつ緩く楽しい自炊ライフを続けていきましょう!
この記事を書いた人
