なんやかんやでこのブログも作ってから大体4か月くらい経ちました。
自分の中で一つの区切りがついたので、2019年6月24日現在までの運営報告と今後の方針についてお知らせしようと思います!
<前回の報告>

PV数


累計が1万PV超えました!!
月間についても先月は3500PV、今月はこのままいけば4000PVを超えそうです!!
達成要因
達成要因は、Googleアドセンスのトラブルシューティング記事ですね。



四月末から今現在にかけてGoogleアドセンスの申請ができない問題が発生しています。
その解決方法をいち早く見つけて記事にしたことで検索上位表示になりました。
多くの方から「申請できました!」とのコメントを頂いて嬉しかったですね。
もう一つはこの記事です。



広島免許センターの公式サイトがめちゃくちゃ見にくいんですよね。
いざ自分が受けるときに、困ったことをまとめました。
じわじわとアクセスが伸びて、最近になって「広島免許センター 試験」や「広島免許センター 持ち物」で上位表示を取ることができました。
実際に”自分が困ったこと”を記事にすると伸びる!
収益
A8の広告を貼っています。
収益は576円!!
一か月目の12円から48倍ですね!!!
お名前ドットコム関連の記事がいくつかあり、そこからドメインを取得してくれた方がおられるようです。
Amazonアソシエイトに関しては6クリック、0円でした。
記事数
新たに書いたのは10記事程度です。
モチベーションが下がってしまってブログから離れてしまった時期や、うまく文章が出てこない時期がありました。
一方で、記事を書くスピードは着実にあがってきています。
2時間あれば1記事書けるようになりました。
ブログを書くのは自分の成長を感じられる機会なりますね!
アナリティクスを分析すると、トップページへのアクセスも多いです。
つまりそれだけ記事の更新がないか見てくれている人がいます。
そんな読者の皆様のために、今後はより定期的に記事を更新していきたいと思います。
ブログを見やすくした
2か月目にブログテーマを導入して、ガラッとブログの雰囲気を変えました。
ブログをのCSSをいじったり、ヘッダー画像の作り方を変えたりしました。
ブログデザインいじりは楽しくてどんどん時間を使っちゃいますね。
中でも一番の変化はフキダシの導入ですね。
これを途中に挟むことで、記事の流れにアクセントがついて読みやすくなりました。
導入は簡単なのでぜひやってみて下さい。
Googleアドセンスが受からねぇぇぇ---!!
とにもかくにも、5月から6月にかけてはGoogleアドセンスとの戦いでした。
現時点で10回以上不合格通知をくらってます。
不合格の理由を考えてみて、
私はまず①Twitterの引用が多すぎること を想定しました。
そこで牛炭亭の記事、広島大学のサークルTwitterの一覧 を下書きに戻しました。
不合格!
②エッセイ的な記事が内容がないと判定された?
メンタル面の話を書いている記事を下書きへ。
不合格!!
③徒歩旅の記事が無駄に分割していると判定された と考えて、
東海道徒歩旅としまなみ海道徒歩旅&ヒッチハイク旅の記事を下書きに戻しました。
それでも不合格!!!
一時期は疑いがありそうな記事をかたっぱしから下書きに戻して45記事→6記事にしました。
それでも合格しなかったということは、
シンプルに面白い記事が無いからじゃね??
はい、ということでしばらくはもっと面白い記事数を増やす方向でいきます!!
Googleアドセンスの申請方法の記事書いてるくせにいまだに合格してないってどういうことだよー!!
今後の方針
先日、質問箱にこんな質問がありました。




ここまでの内容と被るところもありますが、もう少しお付き合いください。
「徒歩旅の記事を書いてたくさんの人に読んでもらえればそれだけでいいじゃん」
「結局はお金を稼げないと、はてなPRO代も払えないよ」
アドセンスに不合格を食らいまくって、一時期完全にブログから離れていました。
徒歩旅の記事がアドセンスに引っかかっているのでは?と思って徒歩旅の記事を書くこともできませんでした。
正直このままブログ続けても仕方なくない?
そんなとき、頭によぎったのが、


100人が思いついたとしても行動するのは、その内のたった1人
そして、100人が行動できてもそれを続けられるのは、その内のたった1人
つまり、1万人のうち1人しかやり続ける人間はいないBy インベスターZ
私の人生の指針となる漫画の一つ。
インベスターZのワンシーンです。


- 作者: 三田紀房
- 出版社/メーカー: コルク
- 発売日: 2013/09/20
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログ (7件) を見る
ブログをやってみようと思い、行動して100人のうちの一人になりました。
もしここで「やり続ける」ことをやめたら、1万人のうちの1人になることはできません。
幸いにも記事を書けばたくさんの人が読んでくれます。
自分の記事に「更新を楽しみにしている」と言ってくれる人がいます。
読者のみなさん本当にありがとうございます!!
私は1万人に1人になるよう、これからも記事を書いていきます。
今後ともよろしくお願いします!
それでは!
追記:ブログ移転でアドセンス合格しました。
ついにアドセンス合格しました。
方法をざっくり書くと、
別ブログを作って、4つだけ集中的に記事を書いて、その後記事移転を行いました。
その移転後のブログが当ブログです。
詳しい話は別の記事にするのお待ち下さい。
こんばんわ。
もしかしたらプライバシーポリシーとお問い合わせが文字数が少なく合格出来ていない原因になっているのかもしれません。
僕自身、この2つを消して1000文字以下の記事を無くしてから合格出来ました。
あと合格後にads.txtでの問題ではてなブログは対応していなさそうですので、自分ははてなブログからWordpressに乗り換えました。
ご参考までに!
https://www.jona33333.work/
ジョン (id:jona33333)さん
なるほど!そのパターンは考えたことがなかったです。
プライバシーポリシーとお問い合わせフォームは必須だと思っていたので、盲点でした。
一旦試してみます!!