その経験を踏まえて、初めて免許を取得する方が安心して免許試験を受けられるように、
広島免許センターへの電車やバスでのアクセス方法や学科試験の流れを写真付きで徹底解説しています!
また、日曜や年末年始の営業予定などを掲載しました!
こんな不安を抱えている人にオススメです!
- 免許の学科試験って何時開始?
- バスで行ったらいいのかな?どこを何時発に乗ればいいの?
- 持ち物はなにがいるんだろう?
- 試験の流れが知りたいなあ。
受付時間・年末年始などの祝日
申請先 | 曜日 | 時間 | その他 |
---|---|---|---|
広島県運転免許センター | 月曜日~金曜日 | 午前8時30分~午前9時 午後1時~午後1時30分 | ※初回受験者の方は,午前中の受付をご利用ください。 |
指定自動車教習所を卒業して準中型免許・普通免許を受験する場合 – 免許・交通 > 自動車運転免許 | 広島県警察
初めて免許を取得する方は月曜日~金曜日の午前8時30分~午前9時までに受付をすませる必要があります。
(一度不合格になった場合は、翌日以降の午後の試験も受けることができます。)
また受付には10分程度かかるため、遅くとも8時50分には広島免許センターにつくようにしましょう。
なお、祝日,振替休日及び年末年始(12月29日~1月3日)を除くので注意してください!
月曜日から金曜日の8時50分までに行こう!
持ち物
あなたが初めて免許を取得するとして、持ち物を見やすくまとめます。
- 本籍記載でマイナンバー不記載の住民票
- 健康保険証(本人確認用)
- 申請用写真 1枚 → 広島県内の教習所を卒業した人は要りません。免許合宿などで他県の教習所を卒業した人は、仮免許証に使った写真のあまりを卒業証明書などと一緒にもらっていると思います。
- 卒業証明書
- 仮運転免許証
- 申請書類 → 免許センターで書きます。
- 印鑑
- ボールペン・学科試験用の鉛筆 → 免許センターにおいてあるのでなくても最悪何とかなります。
- 手数料3800円 → 教習所を卒業した第一種普通免許の場合(後述)
どれか一つでもないと免許の交付を受けられないので注意してください!!!
公式サイト:https://www.pref.hiroshima.lg.jp/site/police1/061-u-yuken-302sikyousotu.html
手数料
免許の種類や教習所を卒業しているかどうかで料金は変わります。
多くの人が該当しているのは教習所を卒業した第一種普通免許です。
この場合、試験料が1750円、交付手数料が2050円で合計3800円となります。
合計3800円持っていこう!
アクセス
まず、広島運転免許センターの所在地はここです。
広島免許センターに行くには広島バスセンターからバスで向かうのが最適でしょう。
広島バスセンターの3番乗り場に行きましょう。
広島バスセンター3番ホーム『免許センター行』~ JR「横川駅」前 ~広島高速4号(広島西風新都線)経由~ 広域公園前駅(広島修道大学入口)~ 運転免許センター
料金は510円で所要時間は4~50分ほどです。支払いは現金か各種ICカード(ICOCAやPASPYなど)が使えます)
免許センター行きとジ・アウトレット広島行きがありますが、どちらでも大丈夫です。
受付時間の9時までに間に合うものは以下の3つです。
7:40分発 ジ・アウトレット広島行き
7:53分発 ジ・アウトレット広島行き
8:03分発 免許センター行き
バス乗り場に行って左側の3番乗り場です。
この路線は修道大学の学生さんが多く乗っているので日によれば混雑するかもしれません。
ここで、注意点があります!
グーグルマップで広島バスセンターから広島免許センターで経路案内をすると一つ手前の『石内南二丁目』で下ろそうとしてきます。
普通に『広島免許センター』バス停がありますので、そちらで降りるようにしましょう!
『広島免許センターバス停』で降りる!!
<広島大学の学生さんへ>
広島大学からのグリーンフェニックスで広島バスセンターに向かい、免許センター行きに乗り換えはオススメしません。
朝の広島市内は道が渋滞するため、バスが遅延します。
私は以前に6時40分広大中央口発のグリーンフェニックスに乗りましたが、遅延して9時の受付時間に間に合いませんでした。
出来ることなら前日は市内に泊まっている方がより確実でしょう。
試験の流れ
さあここからは、実際に広島免許センターに着いてからどんな流れで試験が進むのかを説明していきます!
- 受付
- 試験
- 合格発表
- 各種検査
- 写真撮影&交付手数料の支払い
- 免許の受け取り
前もって試験の流れを把握しておくことで、落ち着いて試験を受けることが出来ますよ!
まずは受付をしよう
バスを降りると向かい側に大きな建物があります。
それが広島運転免許センターです。
運転免許試験を受けるので2階に行きます。
(免許の更新の方は1階です。写真右隅の受付窓口)
まずは階段を右側に上がると、受験案内の看板があるのでよく読みましょう。
左側の申請書と質問書を書き、試験手数料を支払って、受付窓口に行く流れになっています。
(質問書とはあなたは病気じゃないですか?とかそんなやつです。仮免許の時に一度書いたことがあるはずです。)
写真から切れてしまっていますが、下にカゴがあり、申請書が入っています。
免許の種類・教習所が県内か県外かで分かれているので注意して取ってください。
記入台で申請書と質問書に必要事項を記入したら、手数料を支払います。
手数料納付窓口で先ほど書いた申請書を渡し試験手数料1750円を支払ってください。
次は受付をしましょう。
先ほどの看板のところにの奥側の受付窓口に行きます。
これらを受付の人に渡します。
- 本籍記載でマイナンバー不記載の住民票
- 健康保険証(本人確認用)
- 申請用写真 → 申請書に証明写真欄に貼ってくださいと指示があります。(おそらく先に貼っておいても良いと思います。)
- 卒業証明書
- 仮運転免許証
- 申請書
私の場合何も知らないまま免許センターにきたので、申請書に写真を貼るということを全く知らなかったためかなり混乱しました。
学科試験の前に動揺しないように、流れを把握しておくのは大事ですね。
受付が終わると「第〇番試験室に行って下さい。」と試験教室の指示があるので、そちらの教室に向かってください。
教室の座席は自由です。
後に試験監督の指示で、座席は並び替えます。
試験の流れ
ここまで済んで、時間は9時過ぎくらいです。
その日の受験者受付が終わるまで試験教室で待機しましょう。
試験監督が来ると、名前を呼びながら先ほどの申請書を机に並べはじめるので、それに従って着席します。
30分ほど試験上の注意について説明があります。
重要なものを何点か挙げておきます。
- マークシートは鉛筆またはシャーペンで記入。忘れた場合は貸し出しアリ。
- スマホは電源を切って隣の机の上に置く。
- 試験時間は50分(原付は30分)で前の電光掲示板に残り時間を表示する。
- 問題はファイリングされており、ビニールを破ったり折り曲げたりしてはならない。
- 過去に免許取消を受けた人は「取消処分者講習」を受講していない場合、受験できない。
めちゃくちゃ話が長いですが、大事なことなのでよく聞いておきましょう。
試験監督といっしょにマークシートの氏名や受験番号等の必要事項を記入します。
この受験番号はかならず覚えておいてください!
後の合格発表で使います!!
~50分間試験~
広島だから路面電車の問題が多かったりするのかな?なんて思っていましたが、特に多いわけではありませんでした。
試験が終了したら、試験官の指示で教室をでてロビーで待機します。
5~8分ほどで採点が終わり結果発表があるので、かならずロビーで待ちましょう。
合格発表から各種検査
ドキドキの合格発表!
番号が電光掲示板に発表されます。
(今回は35%くらいの方が不合格でした。しっかり対策をしておきましょうね。)
「合格者の人は第〇試験室に行ってください。」と指示があります。
聴力検査→色覚検査→運動能力検査→視力検査を行います。
試験官の指示に従いましょう。
ここで確認されるのが「カラーコンタクトの有無」です。
この後免許証の写真を撮影します。カラーコンタクトは認められていないので、もし間違えてつけてきてしまった人は迷惑をかける前に自己申告しましょう。
視力検査の後、ICチップの暗唱番号を申請書に記入(検査の前に説明があります)し、受付窓口に申請書を提出します。
提出後は「第〇試験室で待機してください。」と指示があるのでそちらに向かいましょう。
写真撮影と交付手数料支払い
試験室で待っていると、再び試験官が申請書を机に並べるのでそちらに座りなおします。
10分ほど交通安全協会の方から協会の活動の説明・協会への加入のお願いの話があります。
その後に写真撮影です。
席順に一列で進みます。
次に交付手数料の支払いです。申請書をもったまま列に並びましょう。
今朝と同じ場所で2050円を支払います。
もしお金が足りない場合は、試験官に相談すると一時的にお金を貸してもらえます。
交通安全協会の加入は入っても入らなくても構いません。私は入りませんでした。
後ろの記入台で受け取り署名欄に署名捺印を行います。
そこまで終わったら先ほどの教室の席に戻ってください。
免許証受け取り
やっと免許証がもらえますね!
職員の方に申請書と仮免許証を渡して、免許証を受け取ります。
記載事項を確認し、間違いがなければ解散です。
お疲れ様でした!!!
帰りのバスの時刻
再び広島バスセンターまで帰りましょう。バスの時刻表を載せておきます。
私の場合12:40発広島バスセンター行きのバスに乗ることができました。
まとめ
以上が広島免許センターで運転免許を取得する方法でした。
簡単にポイントをおさらいします。
- 月から金の8時50分までに行く!
- 持ち物の確認を入念に!
- 手数料の3800円も忘れずに!
- 『広島免許センターバス停』で降りる。
- カラコンはダメ。
事前に試験の流れを知っておくだけで心の余裕が出てきますよ!
そして試験行く前に広島免許センターまでの行き方や、持ち物をよく確認しておきましょうね!!